| お野菜 | 出荷目安時期 | 備考 | 
                      
                        | 春大根 |  | 4月〜5月 |  | 
                      
                        | ミニキャロット | - | 3月〜4月 | 春作の人参の赤ちゃんたちです | 
  
                        | 人参(春作) |  | 4月下旬〜6月 | しぶや農園の人参は、原則泥つきでのお届けです。 
 皮も柔らかく、むく必要なんてありません!
 泥を落として、まずはそのままスティックでどうぞ♪
 
 農園を代表する人気のお野菜です☆
 | 
                      
                        | 葉玉ねぎ | - | 4月下旬〜6月 | - | 
                      
                        | スナックえんどう |  | 5月 | - | 
  
                        | ジャガイモ |  | 5月下旬〜売切れまで | - | 
                      
                        | きゅうり |  | 5月下旬〜10月 | その時期ごとに適した品種を栽培しています。 
 届いたらぜひ、何もつけずに丸かじりしてください!
 
 表面のトゲに驚かれる方もいるはず。
 トゲが取れてしまうと、そこから水分が抜けてしまうので、保存のときは大事に頭のつるんとしたところを触ってくださいね。
 | 
  
                        | ニラ | - | 5月〜11月 | - | 
  
                        | トマト |  | 6月〜9月 | 夏を代表する花形野菜は、やっぱりしぶや農園でもダントツの人気! 
 畑で真っ赤に完熟したものを収穫・お届けします。
 
 ぜひそのままガブリとかじりついてください!
 | 
  
                        | ニンニク | - | 6月〜10月 | - | 
  
                        | オクラ |  | 6月〜10月 | - | 
  
                        | ナス |  | 6月〜10月 | 農園で自家採種している真黒ナスは、生で食べてもフルーティであくがほとんどありません。 
 火を通してももちろん、浅漬けやお漬物にもおススメ!
 | 
                      
                        | ピーマン | - | 6月〜11月 | - | 
                      
                        | カラーピーマン(赤&黄) |  | 6月〜11月 | - | 
                      
                        | シシトウ | - | 6月〜11月 | - | 
                      
                        | 万願寺とうがらし | - | 6月〜11月 | とうがらし、とは言いますが辛みは全くありません。 
 最初はただ焼いて、ジュッと醤油を垂らしただけで食べてみて!
 | 
                      
                        | 新玉ねぎ |  | 4月〜7月 | みずみずしく、辛味のなさが特徴の新玉ねぎ。 
 水分量が多いので、届いたら必ず袋から出して、通気性の良いカゴなどで保存してください。
 | 
                      
                        | 玉ねぎ |  | 6月〜翌年3月 | 収穫後吊るして保存し、翌年3月まで出荷します。 
 写真で葉が倒れているのは、玉に十分栄養を蓄え、収穫期を迎えたサインです。
 | 
                      
                        | バジル | - | 6月下旬〜7月、9月〜10月 | - | 
                      
                        | にがうり(ゴーヤ) |  | 7月〜10月 | - | 
  
                        | 空芯菜 | - | 7月〜10月 | - | 
  
                        | いんげん | - | 7月、10月 | - | 
  
                        | 穂高いんげん | - | 7月、10月 | - | 
  
                        | みょうが | - | 7月、10月 | - | 
                      
                        | ズッキーニ |  | 4月中旬〜7月 | よく見かけられるものより薄黄緑色をした写真は、農園で種採りしている「サルツァーナ」という品種。 深みのある味と密度の詰まった食感が自慢です。
 (深緑色のズッキーニも有ります)
 | 
  
                        | かぼちゃ | - | 7月下旬〜売切れまで | - | 
                      
                        | 生姜 | - | 8月〜11月 | - | 
                      
                        | 冬瓜 | - | 9月〜12月 | - | 
                      
                        | 長ネギ | - | 9月〜5月 | - | 
  
                        | 山東菜 | - | 9月〜12月、4月〜5月 | - | 
  
                        | サツマイモ |  | 9月中旬〜12月 | 写真は自家採種している紅東。 肌がつるんとしてよく太った美人さんを母本とするうちに、収量も見た目もUP!
 お子さんのおやつに人気です♪
 | 
  
                        | 枝豆(大豆) |  | 10月下旬〜11月中旬 | 食べだしたら止まらないしぶや農園の枝豆。 試食販売をするとほとんどのお客様が買っていかれます♪
 
 秋口の収穫になるのは、虫の活動が盛んな真夏を避けているためです。
 | 
  
                        | 葉大根 | - | 10月 | 冬大根の赤ちゃんたちです。 | 
                      
                        | コカブ |  | 10月〜12月 | - | 
                      
                        | 青首大根 |  | 10月〜12月 | - | 
                      
                        | チンゲン菜 |  | 10月〜1月 | - | 
  
                        | 春菊 | - | 10月〜2月 | - | 
                      
                        | 小松菜 | - | 10月〜3月 | - | 
  
                        | 京水菜 | - | 10月〜3月、5月〜6月 | - | 
  
                        | キャベツ |  | 10月〜3月、5月〜6月 | - | 
  
                        | 里いも 赤芽里いも
 |  | 10月〜4月 | 赤芽里芋は、味わいが濃く、通常の里芋よりほっくりした味わいが特徴。 
 ねっとり通常の里芋(品種は土垂です)も人気です!
 
 親芋がお届けになることもあります。
 (食べ方ご紹介してます)
 | 
                      
                        | 人参(秋作) | - | 10月〜4月 | - | 
                      
                        | ゴボウ | - | 10月〜売切れまで | - | 
                      
                        | カリフラワー | - | 11月下旬〜2月 | - | 
  
                        | ブロッコリー |  | 11月下旬〜4月 | - | 
  
                        | レタス |  | 12月、3月〜5月 | 「レタスってこういう味だったの!」という嬉しいお声をお客様から頂きます。 
 元気に育ったレタスは塩を振っただけでも十分おいしい!
 ドレッシングに頼らなくても、おいしく頂けますよ♪
 | 
  
                        | 大蔵大根 |  | 12月 | おでんにすると最高! 
 自家採種です。
 | 
  
                        | 三浦大根 |  | 12月〜3月 | 冬のあったかい煮物にすると本当においしい。 
 自家採種です。
 | 
                      
                        | 白菜 | - | 12月〜3月 | - | 
                      
                        | ほうれん草 |  | 12月〜4月 | 露地栽培のため、葉先が黄ばんでいるものが見受けられますが、霜にあたったほうれん草の甘みは、初めての方は必ずびっくりします! 根っこも甘いから食べてみて!我が家では取り合いになります。
 | 
                      
                        | 菜の花 | - | 3月〜4月 | 小松菜・白菜・チンゲン菜など、越冬した冬野菜たちの花芽です。 それぞれに異なる味わいをお楽しみください♪
 |